Googleアカウント(Gmailアドレス)の取得手順

「Googleアカウント」はGoogleの各種サービスを利用するために必要なアカウントです。

そして、「Gmail」はGoogleが提供するメールサービスのことですね。

そのメールサービスを利用するためのメルアドが「Gmailアドレス」になります。

これからブログを始める方の場合、今後Googleの各種サービスを利用していきます。

そのため、Googleアカウントの取得は必須となります。

また、ブログ作成のための契約や登録など様々な場面でメルアドが必要になります。

その時に、今回作成したGmailアドレスを活用します。

GoogleアカウントもGmailアドレスも無料なので、早速取得していきましょう。

※既にGoogleアカウントとGmailアドレスをお持ちの方もいると思います。

 そんな方はブログ用のGmailアドレスを新規に取得しましょう。

 なぜなら、アドレスを分けておかないと管理が大変になってしまうからです。

 その取得手順についてもご紹介しています。

Googleアカウント(Gmailアドレス)の取得手順

Googleアカウント(Gmailアドレス)を取得する流れとしては下記の通りです。

  1. Googleアカウント公式サイトから「アカウントを作成する」
  2. 必要事項を入力してアカウント作成
  3. Gmailの確認

Googleアカウントを取得するとGmailアドレスも発行されます。

なお、1つのGoogleアカウントでGmailアドレスを複数作成可能です。

そのため、Gmailアドレスは用途に合わせて使い分けると便利ですね。

(今回はブログ用のメールアドレスを作成していきます。)

Googleアカウント公式サイトから「アカウントを作成する」

下記にリンクを貼りつけておきます。

ちなみに、こんな感じのページです。

右上の赤枠部分「アカウントを作成する」をクリックしてください。

下記のようなページなどに遷移するので案内通りに設定してください。

(個人情報の入力やプライバシーポリシーへの同意などです。)

※既にGoogleアカウント・Gmailアドレスをお持ちの方の場合、

 ユーザー名部分を取得したGmailアドレス以外にすると、2つ目のGmailアドレスを取得できます。

※途中の電話番号の設定は任意ですが、セキュリティ強化のため設定した方がいいと思います。

最終的には下記のようなページになってGoogleアカウントが作成されます。

Gmailの確認

Googleアカウントが作成されたらGmailアドレスも作られています。

Googleアカウント作成完了画面から、右上の3×3のマスをクリック。

下記の画像の赤枠のようにGmailをクリックしてください。

下記が表示された場合、私は「スマート機能を有効にする」を選んでいます。

下記が表示された場合、私は「他のGoogleサービスをパーソナライズしない」を選んでいます。

下記が表示されて念押しされますが「機能をオフにする」をクリック。

下記が表示されるので「再読み込み」をクリック。

下記の画像のようにGmailが使用可能となります。

なお、スマート機能やパーソナライズは好きな様に設定していいと思っています。

今回はあくまで私の設定方法をご紹介させていただきました。

ちなみに、Gmailのメール整理のため、

フィルタによる自動振り分けを設定しておくと便利です。(手順はこちら