ブログエラー時の対処法や解消方法の調べ方

ブログエラー時の対処法や解消方法の調べ方

ブログを続けていると、突然意味の分からないエラーに直面することがあります。

何が原因なのか?対処が必要なのか?緊急なのか?無視していいのか?etc…

ある程度、慣れていないと焦ってしまったり、不安になってしまうことも多いです。

また、調べてもなかなか解決方法が分からず、余計にテンパってしまうこともあります。

ただ、事前にブログエラー時の対処法や解消方法の調べ方を学んでおく。

たったそれだけで、スムーズに対応できたりするので、今日はそこら辺についてお話します。

ブログ運営でエラーはよく起きる

ブログを運営している中で、エラーはよく起きます。

特にワードプレスやテーマの大型アップデート後などは多いですね。

ブログが表示されなくなったり、広告が配信されなくなったり。

深刻なエラーが出たりもします。

その際、テンパって色々対応してしまうと、元に戻せなくなったり。

最悪、取り返しがつかなくなったりします。

そのため、慎重に対処法を調べて、試していく必要があります。

ただ、エラーによってはなかなか解消方法が見つからなかったり。

どうしても分からないということもあり得ます。

そういった事態を出来るだけ防ぐために、調べ方のコツを学び、

検索スキルを身に付けておく必要があります。

対処法や解消方法の調べ方

ブログエラー時は「エラーメッセージの有無」で対処法の調べ方が大きく異なります。

また、ツイッターを使った調べ方を覚えておくと便利ですね。

加えて、いくつか知っておいてほしいこともあります。

その辺をまとめてお話していきましょう。

エラーメッセージがある場合

エラーメッセージがある場合、そのエラー文言をそのまま検索してみましょう。

例えば、GoogleSearchConsoleから時々くる下記のようなエラーの場合は赤枠部分をコピー。

そのエラーメッセージで検索すると、対処法や解消方法にたどり着きやすいです。

※逆に「GoogleSearchConsole エラー noindex」のように検索すると不要な情報が集まりやすい

エラーメッセージがない場合

エラーメッセージがない場合は、何が?どうなっている?を意識しましょう。

これが対処法や解消方法を調べる際の基本となります。

例えば、WordPressの設定変更や、新プラグインの導入などでエラーが出た場合。

「何が?」は「WordPress」とか新プラグインの名称になりますね。

「どうなっている?」は「○○の設定を△△に変更したら××になった」とか。

「導入時の初期設定で○○のエラーが出ている」とかですね。

加えて、いつからエラーになっているか?もポイントとなります。

もし、エラー発生と自分が何かしら作業したタイミングが一致する場合

自分の作業で何かしら不備や誤りがあった可能性が高いといえます。

逆に、突然エラーが発生するようになった!という場合

これはWordPressやテーマ、プラグインなどの大型アップデートの影響の可能性が高いです。

特に、自動更新設定をしている方は、こういった事態が起きやすいですね。

このように、「いつから?」を抑えると、自分だけの問題かどうかが分かりやすいです。

そして、大型アップデートの影響の場合はツイッターなどのSNSを覗いてみましょう。

同じ目に合っている人たちや、エラー解消した人たちが情報交換しているはずです。

それらを活用すると、スムーズにエラー解消できたりします。

ツイッターを使った調べ方

ブログエラーで困った時のために、ツイッターを使った対処法の調べ方を覚えておくと便利です。

やり方は簡単で、どんなエラーが出て困っているか投稿するだけです。

ちょっとしたコツとしては、自分が使っているテーマを伝えたり。

ハッシュタグ「#ブログ初心者」をつけたり。

エラーが出ている画面を画像で添付したりするくらいですね。

具体的なイメージで言うと、こんな感じです。

エラー画像でどんなエラーなのかが分かれば、本文がある程度、適当でもOK。

「画像のようなエラーが出て困っています!誰か助けて!」くらいでも十分です。

そうすると、100%ではありませんが、どこかの誰かが助けてくれることもあります。

もちろん、教えてもらった情報が正しいのか?確認してから試した方がいいです。

そして、役に立った場合はしっかりとお礼を伝えるようにしましょう

いい人だった場合はフォローしておくと、今後も力になってくれるかもしれません。

知っておいてほしいこと

ブログエラーの対処法や解消方法を調べる際に知っておいてほしいことを3つお話します。

まず、自分が使っているテーマも踏まえて調べると良いです。

なぜなら、同じテーマでエラー解消した人の方が、参考にしやすいからです。

次に、調べて出てきた内容が最近の情報か?古い情報か?もチェックしましょう。

インターネットビジネスの世界は流れが速く、ブログも同様です。

そのため、数年前の記事を参考にしても、全然意味がなかったりします。

最後に、エラー対処でWordPressやサーバの設定変更を試す際は十分に注意してください。

個々のプラグインの設定変更とは異なり、ブログへの影響度が高いです。

十分に調べてから行わないと、元に戻せないような深刻なエラーに繋がるかもしれません。

少し怖いことを言いましたが、事実なので、忘れないようにしてください。

エラー防止の事前調査や情報収集

ブログエラーを防止するために事前調査は有効的です。

例えば、プラグインなどの設定変更のために、参考情報を調べるとします。

その時、想定されるエラーと対処法まで解説している情報があると非常に助かります。

ただ、多くの場合はそこまで解説していません。

それに、そういった情報まで探そうとすると、時間がすごくかかります。

もっというなら、エラーが起きなければ不要な情報です。

そのため、重要な設定変更で、間違えると大変なことになるなど。

余程のことがなければ、そこまで神経質になる必要はあまりないでしょう。

とはいえ、ちょっと知っておくだけで慌てずに対応できることも事実です。

そこでちょうどいいのが、ツイッターによる情報収集です。

他のブロガーたちが直面した様々なエラーとその対応策に関する話が出てきます

それらを見るだけで、結構勉強になったりしますよ。

相談相手がいると一番いい

ブログエラー時の対処法や解消方法の調べ方として、一番いい方法は相談相手を作ることです。

特に、親身になって応えてくれる人だといいですね。

素早く応えてくれたり、気軽に聞けたりすると、もっといいです。

不安になりがちがブログ運営の心強い味方となって、安心して作業に集中することができます。

ただ、そういった存在が身近にいる人はほとんどいません。

そのため、多くの人はコンサルの利用を検討します。

私自身、コンサルを受けて成長したため、その有用性は十分把握しています。

信憑性も効果も分からないネット情報に振り回されたり。

不安になって、作業に集中できないなど。

独学で進めていると陥りやすいブログあるある。

それらを避けたい時には、ご利用を検討してみてください。

なお、私もブログを教える側となってからは、コンサルに一番力を入れています。

ただ、最初からコンサルを受けるより、ある程度学習&実践してからの方が効果的です。

そのため、はじめての方には私が作った無料のブログ作成の教科書。

「Blog Start Manual」(BSM)のご利用をおすすめしています。

詳しいご利用方法は下記の動画をご確認ください。